【実験!】チェーンオイルの防サビ性能!
2021年05月24日
!!はじめに!!
本実験は「防サビ」性能にのみ着目した実験です。
回転性能等の検証は行っておりません。あらかじめご了承くださいませ~

今回はちょっとした実験です。
サイクルカンのある沖縄県は非常に塩害の強い地域でして、自転車を屋外に放置すると瞬く間に錆びてしまいます・・・
決して、安いチェーンに限った話ではなく、デュラエースグレードのチェーンでも普通にサビます・・・orz
ということで!!
今回の実験材料は KMC のシングルチェーンの切れっ端です!!
これを一度パーツクリーナーでカラッカラに脱脂してしまいます*
2020年8月19日 実験開始

左から順に
緑:FINISH LINE WET Lube
赤:FINISH LINE DRY Lube with Teflon fluoropolymer
白:FINISH LINE Ceramic Wet Lube
スプレー缶:EVERS メタルケアー
なし
となっています。
僕の予想は右から順にどんどん錆びていく予定ですね!
最初の数週間は天候も良く錆びは発見出来ませんでしたが・・・
2020年9月10日

やはり、チェーンオイル無し(写真右端)は弱いですね!
サビが少し浮いてきました
2020年9月16日

あッ・・・
わかります?
2020年10月22日

しばらくあまり変化が無く・・・
2020年12月10日

一先ずここにて決着・・・
↓↓拡大画像です↓↓


(左から順に上下で塗布したオイルが一致しています)
「えっ・・・・・」
まとめ
==================================================
==================================================
便利さ1位
EVERS メタルケアー
==================================================
そして、サイクルカンでまぁ、湯水の様大切に使われてきたメタルケア・・・高いだけあってか予想外に持っています。
こちらのオイルはいわゆる「万能オイル」ですね!
ですが、400円程度で販売されているオイルとは違い、「水置換性」を持ったオイルとなっています。対象物が水分を持っていても、水分を押しのけ、油膜を形成することが出来るオイル機能です。また、浸透力も強く、サビサビになったナットを外すときにも使っています!
プチ着目ポイント!

途中経過ですが、左より2番目のメタルケアーは最後の駒までしっかりと塗布できています。スプレータイプなど、霧状に散布出来るタイプは手軽に均一に塗布できるメリットもありますね!!
ただし、リムのブレーキ面やディスクローターなどの意図しない箇所までオイルが飛散することがあります!ご注意くださいね!
==================================================
==================================================
長期間の耐久性1位
FINISH LINE WET Lube
==================================================
「緑のやつ」!つよいです!
1番防サビ性能の期待できる FINISH LINE WET Lube
こちらの製品は、回転性能よりも、沖縄のような潮風の吹く沿岸地域での性能に実績があるとメーカーさんが謳っているだけのことはありますね!
あまり手をかけたくない通勤車などの車両に最適ですね!
僕も通勤快適号に使用しています!
ただ、ちょっと苦手な面も・・・
落としたいのに落ちないんです。衣服に着くと落ちにくいのです・・・あと、粘度が高い故に時々ボトルが倒れていたり、キャップの閉め方が甘いと漏れ出ちゃうので注意です。
==================================================
==================================================
万能型で使いやすい
FINISH LINE DRY Lube with Teflon fluoropolymer
==================================================
こちらのオイル、実は他のオイルとは違い、"ドライ系"のオイルなんですね!
なので、砂やほこりなどといったゴミを拾ってくる事がないのでチェーンを清潔に保つ事ができます。
その他にも、ディレイラーやシフター、ケーブルなどにも使用できる、こちらも万能なオイルです!
洗車後のバネ類などに数滴垂らすのもおススメですね~
サビも殆ど発生せず、バランスの取れた性能で人気No.1とのこと!
オイル選びで迷ったらこちらをどうぞ!!
==================================================
==================================================
ロードバイクにオススメ!滑らかな駆動が気持ちいい
FINISH LINE Ceramic Wet Lube
==================================================
えっ・・・・
セラミックのオイル弱っ!となってしまいました…
もちろん、オイル無しの悲惨な状況は理解できますが、予想以上の防サビ性能の弱さに驚きを隠せません。
ですが、こちらの商品、かなり低粘度のオイルだと思われます。ちなみに、低粘度だと掃除が楽です(中の人はメンテナンスのし易さで選ぶ傾向があります)
実際に僕のメインの自転車で使用していますが、サビなどは発生していません。
むしろ、とても静かに回転します!
時々、一緒に走っている方のチェーンの駆動音が気になるくらいです!
防サビ性能だけでとらえると、シマノのプレミアムグリスを塗りたくった方が圧倒的に高いでしょが、無視できない程の回転性を犠牲にすることとなるでしょう。(変速できなくなるでしょうね・・・)
つまり、
高性能であるが、頻繁にメンテナンスできる方向けですね
==================================================
==================================================
オイル無し・・・
ダメ絶対!!
以上!!

そして・・・・気がつけば2121年・・・・
ほぼ書き終えていたのですが、チェーン同様に放置され・・・

オイル無しは、セラミックオイルはサビが酷いですね、こちらはシングルチェーンですので、変速等はありませんが、多段ギア用のチェーンだと変速性能に影響が出そうなサビ具合ですね。もう少し進行すると交換と言ったところでしょうか?
相変わらず、メタルケアーと緑のフィニッシュライン ウェットルブはサビがありません!!スバラシィィイ!!
今回の実験の勝者
EVERS メタルケアー
https://www.hosho.ne.jp/business/metalcare/
こちらは FINISH LINE 本国サイト(英語)です。より詳しい製品の説明が記述されています。
http://www.finishlineusa.com/products/chain-lubricants/wet-lube
http://www.finishlineusa.com/products/chain-lubricants/dry-lube
http://www.finishlineusa.com/products/chain-lubricants/ceramic-wet-lube
お買い求めは当店まで~
サイクルカン 泡瀬店
営業時間
月-土曜日 10:30-19:00
日曜日 10:00-19:00
電話 098-934-3389
住所 沖縄市 海邦 2-9-11
*なお、実験に使うのは全て新品チェーンですが、1本のチェーンから切り分けた物では無く、余ったチェーンを収集し利用しています。従いまして工場集荷時に塗布されていますオイルの常態にバラツキがあることが想定されます。本実験では公平さを確保するための措置として、脱脂しております。
本実験は「防サビ」性能にのみ着目した実験です。
回転性能等の検証は行っておりません。あらかじめご了承くださいませ~

今回はちょっとした実験です。
サイクルカンのある沖縄県は非常に塩害の強い地域でして、自転車を屋外に放置すると瞬く間に錆びてしまいます・・・
決して、安いチェーンに限った話ではなく、デュラエースグレードのチェーンでも普通にサビます・・・orz
ということで!!
今回の実験材料は KMC のシングルチェーンの切れっ端です!!
これを一度パーツクリーナーでカラッカラに脱脂してしまいます*
2020年8月19日 実験開始

左から順に
緑:FINISH LINE WET Lube
赤:FINISH LINE DRY Lube with Teflon fluoropolymer
白:FINISH LINE Ceramic Wet Lube
スプレー缶:EVERS メタルケアー
なし
となっています。
僕の予想は右から順にどんどん錆びていく予定ですね!
最初の数週間は天候も良く錆びは発見出来ませんでしたが・・・
2020年9月10日

やはり、チェーンオイル無し(写真右端)は弱いですね!
サビが少し浮いてきました
2020年9月16日

あッ・・・
わかります?
2020年10月22日

しばらくあまり変化が無く・・・
2020年12月10日

一先ずここにて決着・・・
↓↓拡大画像です↓↓


(左から順に上下で塗布したオイルが一致しています)
「えっ・・・・・」
まとめ
==================================================
==================================================
便利さ1位
EVERS メタルケアー
==================================================
そして、サイクルカンでまぁ、
こちらのオイルはいわゆる「万能オイル」ですね!
ですが、400円程度で販売されているオイルとは違い、「水置換性」を持ったオイルとなっています。対象物が水分を持っていても、水分を押しのけ、油膜を形成することが出来るオイル機能です。また、浸透力も強く、サビサビになったナットを外すときにも使っています!
プチ着目ポイント!

途中経過ですが、左より2番目のメタルケアーは最後の駒までしっかりと塗布できています。スプレータイプなど、霧状に散布出来るタイプは手軽に均一に塗布できるメリットもありますね!!
ただし、リムのブレーキ面やディスクローターなどの意図しない箇所までオイルが飛散することがあります!ご注意くださいね!
==================================================
==================================================
長期間の耐久性1位
FINISH LINE WET Lube
==================================================
「緑のやつ」!つよいです!
1番防サビ性能の期待できる FINISH LINE WET Lube
こちらの製品は、回転性能よりも、沖縄のような潮風の吹く沿岸地域での性能に実績があるとメーカーさんが謳っているだけのことはありますね!
あまり手をかけたくない通勤車などの車両に最適ですね!
僕も通勤快適号に使用しています!
ただ、ちょっと苦手な面も・・・
落としたいのに落ちないんです。衣服に着くと落ちにくいのです・・・あと、粘度が高い故に時々ボトルが倒れていたり、キャップの閉め方が甘いと漏れ出ちゃうので注意です。
==================================================
==================================================
万能型で使いやすい
FINISH LINE DRY Lube with Teflon fluoropolymer
==================================================
こちらのオイル、実は他のオイルとは違い、"ドライ系"のオイルなんですね!
なので、砂やほこりなどといったゴミを拾ってくる事がないのでチェーンを清潔に保つ事ができます。
その他にも、ディレイラーやシフター、ケーブルなどにも使用できる、こちらも万能なオイルです!
洗車後のバネ類などに数滴垂らすのもおススメですね~
サビも殆ど発生せず、バランスの取れた性能で人気No.1とのこと!
オイル選びで迷ったらこちらをどうぞ!!
==================================================
==================================================
ロードバイクにオススメ!滑らかな駆動が気持ちいい
FINISH LINE Ceramic Wet Lube
==================================================
えっ・・・・
セラミックのオイル弱っ!となってしまいました…
もちろん、オイル無しの悲惨な状況は理解できますが、予想以上の防サビ性能の弱さに驚きを隠せません。
ですが、こちらの商品、かなり低粘度のオイルだと思われます。ちなみに、低粘度だと掃除が楽です(中の人はメンテナンスのし易さで選ぶ傾向があります)
実際に僕のメインの自転車で使用していますが、サビなどは発生していません。
むしろ、とても静かに回転します!
時々、一緒に走っている方のチェーンの駆動音が気になるくらいです!
防サビ性能だけでとらえると、シマノのプレミアムグリスを塗りたくった方が圧倒的に高いでしょが、無視できない程の回転性を犠牲にすることとなるでしょう。(変速できなくなるでしょうね・・・)
つまり、
高性能であるが、頻繁にメンテナンスできる方向けですね
==================================================
==================================================
オイル無し・・・
ダメ絶対!!
以上!!

そして・・・・気がつけば2121年・・・・
ほぼ書き終えていたのですが、チェーン同様に放置され・・・

オイル無しは、セラミックオイルはサビが酷いですね、こちらはシングルチェーンですので、変速等はありませんが、多段ギア用のチェーンだと変速性能に影響が出そうなサビ具合ですね。もう少し進行すると交換と言ったところでしょうか?
相変わらず、メタルケアーと緑のフィニッシュライン ウェットルブはサビがありません!!スバラシィィイ!!
今回の実験の勝者
EVERS メタルケアー
https://www.hosho.ne.jp/business/metalcare/
こちらは FINISH LINE 本国サイト(英語)です。より詳しい製品の説明が記述されています。
http://www.finishlineusa.com/products/chain-lubricants/wet-lube
http://www.finishlineusa.com/products/chain-lubricants/dry-lube
http://www.finishlineusa.com/products/chain-lubricants/ceramic-wet-lube
お買い求めは当店まで~
サイクルカン 泡瀬店
営業時間
月-土曜日 10:30-19:00
日曜日 10:00-19:00
電話 098-934-3389
住所 沖縄市 海邦 2-9-11
*なお、実験に使うのは全て新品チェーンですが、1本のチェーンから切り分けた物では無く、余ったチェーンを収集し利用しています。従いまして工場集荷時に塗布されていますオイルの常態にバラツキがあることが想定されます。本実験では公平さを確保するための措置として、脱脂しております。